icebreaker のTシャツを1年間着てみた感想

f:id:harchmitz:20200830173445j:plain

icebreaker との出会い

ゴールドウィンが日本市場向けに作る THE NORTH FACE (TNF) の服が好きで、地方都市に旅行すると必ずと言っていいほど TNF のお店に立ち寄ります。

「なんかめちゃくちゃ高いTシャツが置いてあるな。。。」 それが icebreaker との出会いでした。 30% Off でもTシャツに1万円の値付け。 当時、手を出そうとは思いませんでした。

そこから数年後。 2019年のゴールデンウィークに、帰省がてら仙台港のアウトレットにある TNF の店舗に立ち寄りました。 icebreaker の NATURE DYED シリーズ*1が並んでいます。 買う気はなかったものの、店員さんからのお勧めもあり、興味本位でTシャツを試着してみました。

第一印象を一言で表すと「圧倒的着心地のよさ」。 着た瞬間に虜になっていました。 自分の中の「買わない理由」を潰すべく店員にあれこれ質問して、 気が付いたら、ショートスリーブ ポケットクルーを購入していました。

お気に入りポイント

着心地がよい

着心地のよさは圧倒的です。 メリノウールの生地は、安いウールと違ってチクチクしませんし、 UNIQLO のエアリズム並みによく伸びます。 シルエットもタイトじゃないので、お腹周りが多少出ていても許容する懐の深さがあります。

周囲の気温に変化があっても快適性を保てるのも大きなポイントです。 ウール自体の特性に加え、生地の通気性も相まって、暑くても寒くても快適さを保ちやすいです。 実際に、日本・インド間の10時間のフライトで着用しましたが、空港でも機内でもとても快適に過ごせました。 国際フライトって気温が変わるタイミングが多くて、一着で終始快適に過ごすのって難しいんですよね。

洗濯に強い

icebreaker のTシャツを購入するにあたって最も懸念していたのは、洗濯の手間と洗濯への耐久性でした。 結論から言ってしまうと、洗濯機で普通に洗濯できます。 ネットも要りません。 洗剤も普通の洗剤でOKです。 乾燥も、ハンガーに吊るして普通に陰干しでOKです。

写真のTシャツは20回は洗濯していますが、ほとんど撚れたりしていません。

f:id:harchmitz:20200830173507j:plain
icebreaker NATURE DYED SS POCKET CREWE (バンブーチャコール)

※お手入れ方法はこちらで案内されています。 www.goldwin.co.jp

強さの秘訣は、ナイロン芯にウールを巻き付けたコアスパン糸というものを使っているからなんですね。 納得です。

匂いにくい

これはウールの特徴ですね。 数日着っぱなしでも、匂いません。 圧倒的防臭力。 登山や旅行、長時間フライトにお勧めできる理由です。

艶がある

NATURE DYED シリーズの特徴だと思いますが、生地に艶があり、高級感の演出に一役買っています。 夏の強い日差しに晒すと、生地が輝きます。 デザインがシンプルな分、こういった差別化は嬉しい要素です。 所有欲が満たされます。

購入時に気を付けるポイント

個体差が大きい

店舗で何着か試着して気づいたのは、一着一着の個体差が大きいということです。 同じMサイズでも、小さいものと大きいものとで結構な差がありました。 なので、私は店舗で試着を繰り返して、これだと思える一着を選びました。 試着して買う環境に恵まれている人は、たとえ二着目でも試着することをお勧めします。

長袖は袖余りに注意

icebreaker の製品は、USサイズを基準としていることから察するに、おそらく日本人の体形を考慮した作りにはなっていません。 長袖は袖余りになりやすい気がします。 一度、長袖の購入を検討したのですが、どれを試着しても袖余りになってしまったので、購入を諦めました。

長袖が欲しい場合は、袖が窄まっているカーディガンがお勧めです。

*1:2020年からは "NATURE DYE" に変わった模様。 "DYED" のほうが英語的に正しく修飾している感があってよかったのに。

Pixel 4a の初期不良を引いた話

f:id:harchmitz:20200824233716j:plain
Pixel 4a

あああ。引いてしまいました、初期不良。 人間らしく生きる権利が脅かされています。 被写体を変えて何度写真を撮っても同じ位置に影ができてしまいます。 レンズかセンサーに問題がありそうです。

f:id:harchmitz:20200824224703j:plain
写真に写る影

Pixel から Google サポートに問い合わせ

Pixel の [設定] > [ヒントとサポート] > [お問い合わせ] から Google に問い合わせしました。 電話対応を希望する旨を選択したところ、30秒程度で電話がかかってきました。 早く交換してほしかったので、電話では以下の点をお伝えしました。

  • Google ストアで購入し、2日前に使い始めたこと
  • 端末に落下、水没などの物理的損傷を一度も与えていないこと
  • 写真撮影時は端末に純正ケースを装着していること
  • レンズにフィルムが貼られていたり、汚れたりしていないこと、レンズを拭いても症状が改善しなかったこと
  • 画面に単色の画像を表示させたときは影が見られないので、画面の問題ではないと思われること

すぐにでも端末交換をしてほしかったのですが、まずは問題の Pixel 4a で撮影した写真をいくつか提供することになりました。 電話が終わった後、問い合わせに使って Google アカウント宛にメールが送られてきたので、返信する形で何枚か写真を送りました。

追加の確認を要求される

以降のやり取りはメールでのやり取りに移ります。 Google サポートの担当者はころころ変わりますが、メールのレスポンスは悪くありません。

前回提供した写真だけではハードウェアの初期不良と判断するには不十分だったようで、追加の確認を要求されました。

◇ 念のための確認ではございますが、落下や水濡れなどの物理的な損傷はございませんでしたでしょうか : [はい / いいえ]

〜 下記につきましてもご確認くださいませ。〜

手順 1: ケースや障害になるものを取り除く

手順 2: Google カメラのキャッシュを消去します。

手順 3: Google カメラをアンインストールします(アプリをストック バージョンに戻します)。

手順 4: Google カメラ アプリを再インストールします。

手順 5: 端末を再起動します。

手順 6: セーフモードを試してみます。

手順 7: 端末を出荷時の設定にリセットします。

※ 引用にあたり step by step の手順は省略しています。

こんなんで解消したら苦労しません。 いや、分かりますけどね。 大した切り分けもせず交換しろと言ってくる消費者もいると思うので、交換のハードルを上げるのは企業として正しい対応だと思います。 またソフトウェアの問題だとしたらそれはそれで大問題なので、こういった機会を生かしてユーザーに検証させて情報を得ようとするのも正しい対応だと思いますよ。 私は早く交換してほしいですが。

さすがに手順7の端末リセットはモバイルSuicaの引継ぎやLINEの引継ぎが面倒だったので実施せずに、手順6まで試して症状が解消されないことを確認した段階でサポートに連絡しました。 さて、次はどう出るかな。

ビデオ会議における顔出し強制ハラスメントについて考える

f:id:harchmitz:20200816195626j:plain コロナ禍でオフィス勤務から在宅勤務中心の生活に移行して、ビデオ会議を活用する機会が増えました。 ビデオ会議は以前から活用していて、顔出しもしていました。 周囲の社員と比べると、自分は積極的に顔出ししていたほうだと思います。 しかし、在宅勤務になってからは、顔出しの機会は確実に減りました。 それはなぜか。 プライバシー保護のためです。 カメラをオンにすると、自室の様子が写りこんでしまいます。 Zoom のバーチャル背景を設定すればいいって? バーチャル背景に対応した端末を会社から支給されていない人はどうすればよいのでしょうか。 自分はまさにこの状況に置かれています。

幸い、自分の場合は、顔出しを求められるような状況はほとんどありません。 お客さまとの初回の打合せや、議論が中心となるワークショップで、自発的に顔出しする程度です。 でも、自室のプライベートな空間が極力写らないようにものすごく気を使っています。 自宅が狭いので、余計なものが写らないようにするのにも一苦労です。

先日、職場での新たな取り組みとして、1 on 1のコーチングが始まりました。 社員の多くが在宅勤務に移行してコミュニケーションが取りづらくなっている現下の状況で、色々な施策を試すことはよいことだと思います。 しかし、1 on 1の説明資料に残念な文言を見つけてしまいました。

1 on 1は表情などの視覚情報も重要であるため、顔出しを必須とする。

確か、このような文言だったと思います。 自分は、視覚情報の重要性は理解できるし、納得もしています。 ただ、もう少しプライバシーに配慮してほしかった。 せめて、バーチャル背景を使える IT 環境を会社が提供してからにしてくれ、と。 人間らしい生きる権利が脅かされています。

業務優先で個人のプライバシーを蔑ろにするのは、もはや許される時代ではありません。 その顔出し、本当に必要ですか?

おうちでおいしいアイスコーヒーをお手軽に作る方法

f:id:harchmitz:20200815191654j:plain 在宅勤務になってからというもの、好きなときに好きなだけドリップコーヒーを淹れられるようになって、人間らしい生き方ができるようになりました。 5月頃まではホットコーヒーばかり飲んでいましたが、暑くなってくるとアイスコーヒーが飲みたくなります。 暑い中、コンビニに行って体力を消耗するのも本末転倒なので、「おうちで」「おいしいアイスコーヒーを」「お手軽」に作る方法を確立しました。

用意したもの

AGF のドリップコーヒー

色々試した結果、コーヒーは AGF の「ちょっと贅沢な珈琲店」シリーズのモカブレンドに落ち着きました。 すっきりとした味わいで、飲みやすいです。 「ちょっと贅沢な珈琲店」にした理由は他にもあって、ドリッパーが大き目でしっかりしているので、「追い粉」しやすいという点があります。

f:id:harchmitz:20200815192148j:plain
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラー・コーヒー プレミアムドリップ モカブレンド
www.amazon.co.jp 追い粉用のレギュラーコーヒーも用意しました。 www.amazon.co.jp

サーモスの真空タンブラー

コンビニのアイスコーヒーは、すぐに氷が解けてぬるくなってしまう点が難点でした。 カップが結露するのもストレスになります。 そこで、金属製の真空タンブラーを買いました。

このタンブラーは、飲み口が広くてドリッパーがセットしやすいです。 また、容量が 360ml と大き目なので、氷を敷き詰めた上からでも無理なくドリッパーをセットできます。 まさにアイスコーヒーを淹れるために作られたかのようなタンブラーなのです。 実勢価格が1,000円程度とお財布に優しいところもポイントです。

f:id:harchmitz:20200815191506j:plain
サーモス 真空断熱カップ 360ml ステンレス JDH-360P S
www.amazon.co.jp

おいしいアイスコーヒーを自宅でお手軽に作る

氷の上にコーヒーをドリップして急冷する方法でアイスコーヒーを作ります。 今回は牛乳多めの作り方を紹介します。

タンブラーに氷を入れます。製氷皿で作ったアイスキューブなら8個が目安です。

f:id:harchmitz:20200815221047j:plain
タンブラーに氷を投入する

レギュラーコーヒーの袋から「追い粉」します。追加する粉の量は、ドリップコーヒーの元の分量の半分くらいが目安です。

f:id:harchmitz:20200815221432j:plain
追い粉

20秒蒸らしてから、少しずつお湯を注いでドリップします。一気にドリップするとコーヒーが薄くなるので注意です。

f:id:harchmitz:20200815224755j:plain
少しずつ時間をかけて抽出する

牛乳多めのコーヒーにする場合は、5~6分目でドリップを止めます。だいぶ氷が溶けました。

f:id:harchmitz:20200815224909j:plain
5~6分目でドリップを止める

すぐに牛乳を注ぎます。すぐに牛乳を注がないと氷が溶けてしまいます。

f:id:harchmitz:20200815225130j:plain
よく冷えた牛乳を注いで完成

最後に、お好みでアイスキューブを1~2個入れて完成です。

おうちでおいしいアイスコーヒーを作れるようになって思うこと

おいしいアイスコーヒーのためにコンビニコーヒーを買い求める時代は終わりました。 コンビニで無駄遣いする機会が減り、家計にもよい影響がありました。 Zoom 会議に参加する裏でアイスコーヒーを作りながら、そんなことを思うのであります。

リモートワークのためのおうち快適化計画

コロナ禍でリモートワーク中心の働き方に移行してからというもの、しばらくはソファでラップトップを操作するスタイルで騙し騙しやっていたのですが、徐々に首や腰、背骨への不可逆的なダメージを感じ始め、人間らしく生きられていないと感じてしまったので、本格的にリモートワークの環境を整えることにしました。先日やっと環境整備が終わったので、今回導入したもの、そして以前から活躍しているものをまとめてみました。

デスク

オフィスにあるようなちゃんとしたデスクは奥行が 70cm はあって、それがPC作業の快適さに直結しています。しかし、自宅に置くことを想定すると 70cm の奥行は気になるサイズ感なので、作業効率が落ち過ぎないギリギリの妥協点として奥行 60cm のデスクを探しました。あとは知っているメーカー製でできるだけ安いものを、という基準で絞り込み、Garage (PLUS) のC2ワークテーブルに落ち着きました。 garage.plus.co.jp デスクの作りはしっかりしていて機能性は十分です。天板はメラミン化粧板だと勝手に勘違いしていましたが、実際は吹き付けで仕上げたもののようでした。メラミンの層は薄く、指で触れるとメラミンの下にパーティクルボードの凹凸を僅かに感じます。所有していた Microsoft Sculpt Comfort Mouse との相性が悪くて使えないという想定外のトラブルはありましたが、予備として所有していた Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600 は使えたので事なきを得ました。

このデスク、天板の角が結構尖っています。早速盛大に腿をぶつけて悶絶したので、クッションを張り付けました。今のところ、うまく機能しています。もうワンサイズ大きくてもよかったかな。

f:id:harchmitz:20200814165916j:plain
TRUSCO クッションコーナー
www.amazon.co.jp

椅子

腰や背骨への影響を考えると椅子は妥協できません。一旦、値段には目を瞑って、オカムラ、イトーキ、コクヨ、PLUSなどのオフィスチェアを製造している有名メーカーの椅子から探しました。 以下のような観点で色々な椅子を比較し、イトーキの vertebra03 に辿り着きました。

  • 背もたれに体を預けたときに座面がスライドすること (座り心地の良さ)
  • 自宅のプライベート空間に溶け込むデザインであること (見るたびにストレスにならない)
  • フットプリントが小さいこと (デスクへの収まりの良さ)
  • 肘掛けがある場合は肘掛けがデスクの下に納まること (デスクへの収まりの良さ)
  • ウレタンキャスターを選べること (フローリングへのダメージ軽減)

vertebra.jp オフィスチェアの中ではコンパクトな部類だと思います。座り心地を心配していましたが、杞憂でした。オシャレなだけの椅子ではありませんでした。ちゃんとオフィスチェアしています。

色のバリエーションが豊富なので、選ぶのに時間がかかりました。イトーキの公式サイトから見積りを依頼すると、座面と背もたれで別々の布地を選べるようですが、それはそれで色のチョイスに悩みそうだったので、今回はオンラインショップで購入可能な布地一種類のモデルを買いました。

チェアマット

ウレタンキャスターにしたのでチェアマットは要らないかなと思っていたら早速フローリングが傷付いたので至急チェアマットを探すことに。EVA樹脂製だと4,000円くらい、ポリカーボネート製だと10,000円くらいで見つかりますが、ここにはお金をかけたくなかったのでEVA樹脂製を買いました。 direct.sanwa.co.jp ポリカーボネート製を使ったことがないので比較はできませんが、EVA樹脂製で十分です。透明度が低い? 自分は気になりません。 キャスターの滑りやすさの観点でウレタンキャスターとの相性を懸念していましたが、問題ありませんでした。

PCモニター

身体を労わるのであればPCモニターは必須です。 せっかくデスクと椅子を導入しても、背中を丸めてラップトップの画面を見ていたのでは意味がありません。

PCモニターは、以前から所有していた Dell の U2711 をそのまま使うことにしました。 今回は、配線周りをすっきりさせるために、今使っているPCに合わせてケーブルと変換アダプタだけ調達しました。 www.amazon.co.jp www.amazon.co.jp

f:id:harchmitz:20200814225251j:plain
Mini DP を持つ Surface にはケーブルを直挿し
f:id:harchmitz:20200814225430j:plain
USB Type-C の端末には変換アダプタをかまして接続
今回購入した USB Type-C to Mini DP の変換アダプタはニッチ過ぎて Tunewear の製品以外にまともそうなものは見つかりませんでした。 Amazon で検索すると怪しげな製品がいくつか見つかるくらいです。

ついでに配線周りをケーブルクリップを使ってすっきりさせました。PCから外した電源コードが確実にデスクの上に留まるようになったので、ストレスが劇的に減りました。

f:id:harchmitz:20200814231644j:plain
サンワサプライ 電源コードホルダー (2P用)
www.amazon.co.jp 本当は電源コード用に買ったのですが、電源コードに使うと粘着力が足りないときがあります。 Amazon レビューでも指摘されています。

ヘッドホン

ど定番ですが、Zoom のビデオ会議や電話に Sonyノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 を使っています。 www.sony.jp 強いて欠点を挙げるとすれば、自分の声もノイズキャンセルされて気づかないうちに声が大きくなってしまうところでしょうか。 先日家族に、静かにしてと怒られました。

※2020年8月7日に後継機種の WH-1000XM4 が発表されました。 www.amazon.co.jp

環境整備を終えて

リモートワーク環境を整えてから約1ヶ月経ちましたが、まさに快適そのものです。 首、肩、背中、腰の痛みは解消されました。 人間らしさを回復できた気がします。 少なくともハードウェア面に関しては、オフィスに出社する理由がいよいよなくなってきました。 今後もリモートワークは続くので、更なるおうち快適化計画を進めていきたいと思います。